留学
- 留学して大分経った最近、英語がさっぱり分からない
報酬付き
ニュージーランドに留学をし始めて4カ月くらい経ちました。 最近は英語が全く聞き取れず、もちろん話すこともできません。 1ヵ月前の自分の方が、今の自分より英語力があったと感じています。 好きだった先輩たちが卒業し、同級生たちはテストのため、学校にいません。 また、日本人や他の留学生との関係に悩んでいます。 私は全員の留学生と仲良くしていますが、一部の子が他の子に対して苦手意識を持っていたり、悪口を言っていたりすることがあります。 これは1人だけでなく、何人もの留学生で起こっています。 皆好きな子たちなので、誰と、どう接すればいいのか毎日考えていて、辛いです。 現在いる日本人は5人です。そのうち2人は一時帰国または帰国で日本にいます。 1人はニュージーランドでYear11(高校1年生)以上が受けるテストのため、テストの日以外は学校に来ていません。 残りの1人の日本人は、言い方がきついことがあり、他の子の悪口を言うことが多いです。私は皆が好きで、悪口が苦手なのでですが、その子とは合わせています。それは嫌なんですけど、この子は来年の3月までいるため、今気まずくなるよりは…と、我慢しています。 英語力については、洋楽を聴いたり、サッカー中継の実況を英語で視聴したり、英語の映画を観たり、留学生やホストファミリーと出かけたりして、1ヵ月前、2ヵ月前、3カ月前よりも英語に触れています。 それでも、以前理解できていた英語が理解できません。 私自身、Year11とYear13にたくさんの友達がいました。その人たちとたくさん関わっていたので、一気にその人たちがいなくなって… 私はテストを受けないため、Year10に下げてもらいましたが、あまり楽しむことができず、欠席や遅刻が増えています。朝も体調不良で、体は重く、お腹は痛いです。 Year10には、留学生以外友達がいません。 日本人の子と、あえて授業を離してもらったので、知り合いゼロです。留学生の子たちは日本人の子と同じ授業が殆ど。 知り合いゼロの中に入っていくのは、今の私にはとても大きな壁です…人見知りが年々激しくなってて、+最近英語ができない…声かけられても、何言ってるか、本当に聞き取れなくて、苦笑いしてるか、会釈してるか…。 友達になるビフォーアフターの私はまるで別人。心開くのにも時間がかかります。 あと1ヵ月で私も一時帰国しますが、結局それまでしかYear10としては生活しない訳です。来年はYear12なので。 また、そろそろ16歳になりますが、こんなことで悩んで、逃げて…自分自身にも腹が立ちます。 でも、やっぱり学校に行くことができなければ、解決法も分からないです。 英語が全く聞き取れないため、会話が上手くできず、伝えたいことも伝えられません。前はできてたのに、本当にすっからかんです。 悔しいし、悲しいし、親に申し訳ないと感じています。これで来月、一時帰国したくないです。 なぜ前よりも英語に触れているのに、英語力が下がっているのでしょうか。 これは、自分の今の気持ちや精神状態と関係があるのでしょうか。
- 受付中
- 困ってます
- YKSHHHT3721
- 語学留学
- 回答数 1
- ワーキングホリデーやIT留学について教えてください
報酬付き
ワーキングホリデーかフィリピンのIT留学に行くか迷っています。 今私は27歳で女性です。地元を離れた県で仕事しています。2024年度までは今の仕事を続けますが、2025年の3月いっぱいで辞めて地元に帰りたいと思っています。 その仕事を辞めたタイミングで、海外に行きたいと考えています。 最初は、1〜3ヶ月の間でヨーロッパ旅行をしてからまた地元で仕事をしたいと思っていました。 ですが、周囲の人の話を聞くと、ワーキングホリデーという方法も考えられると思いました。 長い人生の中で1年間海外にいられるのは魅力的だと思うからです。 ですが、ワーキングホリデーで1年間の時間を費やすよりも、フィリピンのIT留学で英語の他にもスキルを身につけた方が、今後のためにもなるし、費用も安く済むと考えました。その場合は、現職と勉強で切羽詰まった日々を過ごすことになると思います。それに、授業についていけるか不安です。卒業してから仕事できるか、私の能力面での不安もあります。必死で勉強して体調を悪くするのでは・・・と思います。 ワーホリでのんびりと休暇を過ごす人を見ていると羨ましくなります。今までの人生がいつも切羽詰まっていたので、休暇に憧れてしまいます。 また、2025年4月までに保育士の私が無理なく貯められるお金は50万円ほどです。ワーホリは現地で仕事するとしても150万も初期費用がかかるので、やはりIT留学の方がいいか?と思います。 私のプランは、以下のようになります。 ①2025年にワーホリに行く→一年後帰国→転職→ヨーロッパの旅 ②2025年にIT留学する→リモートワーカーになる→ヨーロッパの旅も叶える ③2024年にオンラインでIT留学する→2025年にはリモートワークになりヨーロッパ旅行も叶える ④2024年、日本で英語を勉強する→2025年ドイツ旅行→地元で就職 プラン③が全てのやりたいことを叶えられそうですが、 スケジュールがハードになり、お金をかけたのに転職できなくなり、旅行する分のお金もなくなり結局何もできない。というリスクも考えてしまいます。それであれば、無理せずに楽しくヨーロッパ旅だけできればいいのかな?と思ってしまいます。 私の中で、ワーホリに行くという選択肢は今低くなっています。いったのに、時間とお金が無駄にならないか、という懸念があるからです。 もし、今のうちに苦労するとは思いますが、ITスキルを身につければ、後から自由でフルリモートで自由に海外に行けるのでは?と考えます。 そこまでする必要もないのなら、普通に海外旅行して、英語の勉強も海外ではなく国内でして、その後国内で仕事するかもしれません。 整理が難しい文章ですみません。 甘い考えだと言われそうな話ではありますが、アドバイスお願いします。
- 受付中
- 困ってます
- monomer123
- 語学留学
- 回答数 2
- ワーキングホリデーか、ヨーロッパ旅行か迷っています
報酬付き
わたしは27歳の女です。 題名の通りですが、どうしたらいいか迷っています。 将来的には、英語を使った仕事がしたいです。できれば働く場所を選ばないフルリモートワークをして、好きな時に旅行に行ければいいですが、今は保育士をしているので、児童に英語を教える資格をワーホリで取ることもいいと思っています。 しかし、わたしが純粋に関心を持てる行ってみたい国は、東ヨーロッパです。いろいろな小説や、芸術、映画の影響から、特に東ドイツやチェコ、ポーランドへの憧れがあります。 そして、実は英語ができたら、ドイツ語を学んでみたいです。 また、それらの国に友達がいます。来年はドイツの友人が日本に遊びに来るので会います。 だから、わたしもそれらの国々に行ってみたいです。これという理由はないけど、東ヨーロッパにどうしてか惹かれます。 東ヨーロッパの歴史や文化を肌で感じて、自分の創作活動に反映してみたい気持ちもあります。 しかし、これらの国のワーホリはマイナーで、行くのが難しいです。しかもとても高価で、1年も滞在する分の貯金が困難です。 まず英語を学ぶのだとしたらやはりカナダやニュージーランドが主流になります。 なので、東ヨーロッパにいくとしたらワーホリではなく、貯金の50万で3ヶ月ほどの周遊になります。少しは住んでみる経験はできると思います。でも、それでは英語力はあまり伸びないかも知れません。 将来的に英語を使った仕事をしたいのであれば、ニュージーランドやオーストラリアなどに1年間のワーキングホリデーをした方がいいのかもしれません。 ワーホリの場合は一年で150万くらい必要です。 ワーホリは30歳までなので、今しか行けません。 目標は、英語の仕事をすることですが、ワーホリに行かなくても日本で努力で英語の仕事に就けないかと思います。 今は日本の英語スクールに通っているので、そこだけで英語が習得と転職までいけるなら、150万かけてワーホリする必要性もないかと思います。 また、ワーホリで150万使ったら、その分ヨーロッパに行くお金が無くなります。ワーホリでお金を貯められたら行けるかも知れませんが、そんな保証もないです。 ワーホリにしろ、ヨーロッパ周遊にしろ、行けるのは2025の4月以降です。今の仕事を来年度まで続けてお金を貯めたら辞めるつもりです。その頃にはわたしは29歳です。 先に熱意の強いヨーロッパ周遊をしてから、30までの間にまたお金を貯めてワーホリもありかもしれません。 逆の順番で、29歳で最初にワーホリもいいですが、そうなったらヨーロッパに行けるのは、30歳なので、まだまだ先になってしまいます。わたしの中で、ヨーロッパの方が気持ちが強いのです。 お金のことを考えても、ワーホリでお金を貯めて、さらに英語を学んで日本での転職も成功させてから、ヨーロッパ周遊の方が現実的でしょうか?ワーホリは今だけなので、、 わかりにくい文であったらすみません。 アドバイスいただければと思います。
- 受付中
- 困ってます
- monomer123
- ワーキングホリデー
- 回答数 2
- イギリスYMSについて
報酬付き
イギリスYMSについての質問です。 わたしのYMS visaの入国期限は2023/8/3〜2023/11/1となっています。 2023/11/1で期限が切れたあとでもVignette Transferで申請すれば、新しいVignetteを取得することは可能なのでしょうか?
- 学校内にいる推しにあと2日しか会えないのがつらい
報酬付き
その推しを仮で、Mさんとします。 女子校に高校留学し始めて、早3カ月以上が経ちました。 最初の方の学校は自分でも分からないけど、とてもつらくて泣いてたり、一旦日本帰りたいなと思っていた日々。 でも、Mさんに出会って、毎日が楽しみで、つらいことがあっても乗り越えられてました。 Mさんに会ったときに私がテンション上がってたら、いつしか認知してくれて…気付けば話してて。 そんなMさんも、日本で言う高校3年生です。もう卒業してしまいます。 あと会えるのは、来週の月曜日と火曜日だけ。 来年、ダンスを教えに学校に来るとか言ってたんですけど…。(私と別の留学生友達でダンスの教科を選択したので、もしかしたら会えるかも。) それでもし会えたとしても、暫くは会えないって思うと、めちゃつらくて、悲しくて…。 三連休とかですら会えないのがつらいんです。その時はMさんのInstagramのハイライトとか見て我慢してます。 Instagramも繋がってるし、たまにDMで話すし、サインももらったし、写真も何度か撮ってもらったし、結構話したし…。 見た目は、クールそうで、しっかりしてるのかなぁと思っていたら、 すごい面白くて、運動とか勉強もできて、ちょっと子どもっぽくて、私が泣いてたら寄り添ってくれる、とても優しい人でした。 心からの憧れだし、尊敬です。 日本に帰るまでのあと少し、Mさんとも会えなくなるのに、何のためにここにいるのか…って思っている自分がいます。 Mさんと会えるし、話せるから勉強とかも頑張って来れたのに…。 私は11月から、留学生だけの行事がある日以外はフリー(家で自習など)の予定です(もしかしたら1つ下の学年になって授業を受けるかも)。 月曜日か火曜日、又はその両方、絶対泣いちゃうと思うんです…。 あと、2日の学校が逆につらいです。でも楽しみたいし… 土日も何かずっと不安な気持ちがあります。 この気持ちはどうしたら抑えられるんでしょうか? あと、学校での2日間、どう過ごしたらいいんでしょうか?
- 受付中
- 困ってます
- YKSHHHT3721
- その他(留学)
- 回答数 1
- BRPカードを紛失してしまった
私はイギリスの学校に通っている高校生なのですが、先日9月に日本からイギリスに帰ってきた際、(おそらく)イミグレーションの機械のところに学生証とBRPカードを置いてきてしまいました。慌ててロストプロパティに相談しようと思ったのですが、すでに閉まっており、翌日もう一度言っても、そんなものは届いてないと言われてしまいました。 もしかしたら荷物に紛れているかも、と今まで再発行申請はしておらず、今度イギリスを訪れるという知人にイミグレーションの機械を確認してもらい、それでもなかったら再申請しようと考えていました。 そして、昨日知人から見つからなかったと連絡が来ました。 再発行するには、ポリスに行って、紛失届をもらい、それから手続きを進め、指紋登録などをしに行かなくてはなりません。 このクソど田舎にある私の学校からそれらのことをしに行くのは遠く、また引率の先生にも迷惑をかけてしまいます。 9月初めになくしていまい、12月始めに帰国予定なので、不法滞在タイムリミットの三ヶ月が過ぎる前に日本に帰ることができるので、日本に帰ってから再申請の手続きを行うことができるかを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!!!!!1
- スペインの大学を中退しようか迷っています。
今19歳で、今年スペイン国立の大学に入学したのですが、全く合わず中退しようか迷っています。 学部はテクノロジー学科と言って、プログラミングなどを学ぶ学部です。 スペインには入学の1年前から住んでいてスペイン語を学んでいました。 帰国をして日本の大学を受験するか、IT系の専門学校に行くか、高卒で働くか迷っています。 どうすればいいか意見をください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 困ってます
- yakiniku212
- 語学留学
- 回答数 3
- 留学たばこ
アメリカの寮でタバコを所持していることがバレたらどうなりますか? アメリカに留学しているのですが、生徒がチェックしにきてバレてしまいました。 ドキュメントにするだけだから自分達はどうなるかわからないと言われたのですが、どうなりますかね?
- ベストアンサー
- 困ってます
- Opkdjdjndkdid
- インターン留学
- 回答数 1
- 福岡高校のオックスブリッジ研修について
福岡高校のオックスブリッジ研修に興味があります。詳細はHPで確認したのですが、わからないことがあり質問させていただきます。福岡高校に通っている方、良ければ回答よろしくお願いします。 ・選ばれるのは20人ほどだと書いてありましたがそもそもの希望者はどのくらいいるのですか? ・研修に参加している方の中で部活動に入っている方はどのくらいいましたか?(どの部活かも教えて頂けると助かります)
- 締切済み
- 困ってます
- Gypsophila74
- 語学留学
- 回答数 1
- 留学先でのテスト
留学先の学校で明日、留学生が受ける英語の授業があってそこでテストがあります。 50分くらいで、60問です。 終わりました。 問題数もだし、そもそも普段の授業を理解できないため、逆に0点をとれる自信があります。 いつも、授業ではパソコンを使ってクラスルームに入り課題をしています。 全く分からないため、全て隣の友達のを写すか、翻訳か、AIに聞いています。 今から勉強しようにも間に合いません。 そもそもどこが出るか分からず、復習しようにも普段の授業を自分で理解するのはできず、復習すらできない…やり方も分からない…。 0点とか低い点数とったら、 自分は置いておいて、先生に申し訳ないです。 一生懸命教えてくれてるし、私ができるみたいになってしまってるので… レベルを下げるのもありですが、そうすると、I live in 〇〇みたいな基礎すぎるクラスからです。それもありかもしれないですが、周りの皆ができなすぎて、先生がそっちを教える=私はすぐ終わって暇、です。 レベルは3段階しかないため、今の難しくて理解できないor簡単すぎて暇になる、のどちらかにするしかないです。 エイジェントにも相談したんですが、とりあえず受けてみな、って感じでした。 いや、そうじゃないんですけど…。 最近、平日は朝、土日はお昼にノートを使って自分なりに英語の勉強をしていますが、始めたばかりなので、追いつきません。 今英語の授業でやってるような内容には程遠いです。 テストのことも、今の授業のことも、勉強のことも… どうするべきでしょうか…。
- 締切済み
- 困ってます
- YKSHHHT3721
- 語学留学
- 回答数 1
- 日本からフィリピン無犯罪証明書 カナダワーホリ
まだ期間未定ですが、来年や再来年にワーキングホリデービザを使ってカナダに行きたいと思っているのですが、ビザ取得に半年以上滞在した国の無犯罪証明書が必要との事で、過去にフィリピンに半年と少し居た経験があり、今は日本滞在しているのですが、日本からフィリピンの無犯罪証明書を取得する方法を調べていますが、ほとんど情報が無く、もし方法などを知っている方がいましたら教えていただけると助かります。。 宜しくお願いします。
- 日本で海外のような男女平等をやりました。
友達がフランス人と付き合っており諸事情により日本に戻ってきて海外と同じように男性は男性、女性は女性として本当に平等な対応ら態度をしたら職場や家庭で孤立してしまったそうです。どうしたら良いのか私に相談してきました。場合によってはまた海外に戻ろうかと考えているそうです。 やはり日本ってまだまだ完全な男女平等化には程遠いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- noname#257722
- ホームステイ
- 回答数 8
- 翻訳をお願いします。
새연할 사람...はどういう意味ですか? アプリを使っていますが、正しくない気がしますので、意味がわかる方お願いします。
- 締切済み
- 困ってます
- kittykat220105
- 語学留学
- 回答数 1
- フランスパリの音楽学校
9月からでも入試を実施していて入学可能なフランスパリ周辺の音楽学校はありますでしょうか。 (併せてフランスの語学学校にも通いたいですが、今はまったく語学ができないので語学試験がないところ、というのはあるのでしょうか、、)9月入試だと地方音楽院になりますでしょうか。
- 締切済み
- すぐに回答を!
- 19973645okwave
- その他(留学)
- 回答数 1
- イギリスの方言と訛りについて!!結構急いでます!!
至急教えて頂きたいです。 イギリスの方言は、スコットランド語・ウェールズ語・アイルランド語。この方言の中からさらに、コックニーやヨークシャーなどの訛りがあるってことですか? となると、ウェールズ訛りや北アイルランド訛り、スコットランド訛りと言われるものは何でしょうか? エジンバラ・グラスゴー・カンブリアン・ヨークシャー・スカウス・ジョーディー・ブラミー・コックニー・エスチュアリーはすべて訛りですか? いくら調べてもよく理解できませんでした。詳しく教えて頂きたいです! イギリスの方言と訛りも教えてほしいです。お願いします!!
- 留学のルームメイトと話せない
いまイギリスに2週間の留学をしています。寮で、イタリア人と二人部屋で、全く会話が発生せず困っています。今日で4日目です。2週間しかないのでどんどん英語を喋りたいのと、イタリアに興味があるのでそのこと色々雑談をしたいのですが、ずっと電話したり動画を見たりしていてなかなか話しかけれません。挨拶はしています。そもそも日本語でも人と話すのが苦手で、ずっと黙っているルームメイトにビビってしまいます。どうすればいいでしょうか。急に持ってきたお菓子をおすすめしたりしてもいいんでしょうか?あと、どんな内容を話せばいいでしょうか?イタリアに興味があるので聞きたいことはあるのですが。
- ホームステイについて
私はイギリスに一ヶ月の短期留学でホームステイをしている16歳の学生です。私にも悪いところはあると思いますが、ホームステイ先が合いません。 まず、食事が少なく、美味しくないです。毎回同じようなレシピばかりでます。現在、一週間と数日滞在していますが、サラダとサーモンだけの食事が4日ほどありました。最も酷い日はチキン3つのみでした。また、これは私のワガママかもしれませんが、私はフルーツが食べれないので、朝食がシリアルのみでいつもとても空腹を感じます。他の家の人はパンが出てるのに!! 次に不満なのは、今日の出来事なのですが、私はベッドで友達とメールをしていただけなのに12:20ごろにいきなり部屋に来て怒られたことです。音が立ったとしても、おそらく少しの足音だけだと思います。絶対にうるさくしていません。なのに、11時には寝なければいけないと言われて怒られました。友達とは時差が8時間もあるので深夜にしかやりとりできないので、11時までと言われるときついです。 そして、最もいやなことは、子供がうざいことです。9歳の女の子が毎日のように部屋に来て私のメイク道具を使い、私にメイクをしてきたり、ヘアアレンジをしてきたり、一緒に遊ぼうと言ってきます。また、母親が出かけた時は10:15くらいまでその子供の部屋で待たされました。断ったことはあるのですが、please と何度も言われたり、よく分からないことを繰り返され、結局遊ばされるハメになります。 また、私は英語があまり上手ではないので、ホストマザーに別のプログラムに変えろと言われたり、(これは私を心配してのことかもしれませんが、正直結構迫られたのできつかったです)もう本当に合わないです。ホームステイ先を変えるべきでしょうか。それかまずは旅行会社に相談するべきでしょうか。些細なことかもしれませんが、本当にきついです。ちなみに、同じ旅行会社で手配したという友達は、ホームステイ先のことを相談したら、相談した日に変わっていました。
- 留学 寂しい
長いのですがよければ読んでください アメリカの高校で4年間ホームステイして、8月末からの大学のために2ヶ月の日本滞在を経て昨日アメリカに帰国したのですが、寂しさがやばいです。 元々寂しがり屋なのもあるのですが、4年間の高校生活の後半はほとんどホームシックになることなく、(前半はかなりきつかったですが)卒業できたのですが、高校最後の年に日本で彼女が出来て、夏に日本で沢山遊びました。 それまでは家族と離れることに対して寂しさを感じていたのが、彼女と離れることに対しての寂しさに変わってしまい、また高校生活の初めの方のようなホームシック(?)状態になっています 次に会えるのは来年の夏なので先のことを考えて苦しくなります。 どうすればこのような状態から脱却できるでしょうか、 大学は21日からなのでまだ時間があり、家にいる時間のほとんどその事を考えて寂しくなってしまいます。 アドバイスください